メイン

2012年12月01日

11月読書まとめ

2012年10月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:780ページ

まともに本を読んでないのはFASSの勉強をしてたからということにしておく。

続きを読む "11月読書まとめ" »

2011年02月06日

散歩日記

確定申告を一つ(全部で4つやる)終わらせて
相方と買い物がてら散歩。
本屋でガラスの仮面24(文庫版)とグインサーガ外伝22を買った。

二人で歩くと目的地まで早い気がするね♪

おやつもタイ焼きの予定だったけど、戻った時間が遅かったので
ドライマンゴーとチャイに変更。
なんて健康的な1日(笑)




トレーニング記録 歩く [195]分 8046m 10916歩 480kcal
四国遍路順打 12 摩盧山 焼山寺 84.1/1257.7km
次の寺まであと13Kだよ。
.

2009年10月24日

図書館へ

『インシテミル』  米澤穂信
『さよなら妖精』  米澤穂信
『生きてるだけで、愛。』  本谷有希子

予定では明日、『夏期限定~』が返却されてくるはず♪

米澤穂信 愛読月間実施中w

2009年10月19日

わからん

『あの子の考えることは変』   本谷有希子
読了。

・・・・「はまったらヤバイ」と思いながら読んだのがいけなかったのか?
本谷ワールドはワシにはちょっと理解不能。

数々の賞に輝いている本谷ワールド。
この本も確か第141回芥川賞候補にあがったはず。
わかんないので、もう1冊借りてみることにしようと思う。


『幸せ最高ありがとうマジで!』が読みたいのだ。
永作博美主演で舞台をやったんだよね。
チラシの永作の永作カッチョエエ♪
好きやねん♪


でも、図書館にないのだ。
本屋か?本屋なのか??

2009年10月18日

今日の3冊

『秋期限定 栗きんとん事件』 上下巻   米澤穂信
『あの子の考えることは変』   本谷有希子


夏期限定は来週返却される予定なので、秋期限定をかりてきた。
今週は本谷だけ読んでおこうと思う。

しかし。。。
とうとう「本谷有希子」に手を出してしまった・・・・
はまってしまったら、舞台へと広がる罠w

2009年10月14日

129巻


グインサーガの129巻「運命の子」読了。

スーティがかわいいのだ。
話も怪しげな「新ミロク教」やら「グラチー」やら出てきてもう一盛り上がりし始めているのに。
どこまで物語りが続いてくれるかが問題。
外伝1で出てきた“グインの愛妾”(!!)がようやくでてきそうなのに。

話がシリキレになるのがイヤだなぁ。。。

でもしょうがないけどね _ノ乙(、ン、)_

2009年10月13日

ミステリー

といったらまず死体。

でも今回借りた「春期限定いちごタルト事件(米澤穂信:著)」は
ヒトが死なない。

ライトノベルズだけど一気に読まさせてくれる面白さ。
小鳩君と小佐内さんの過去が気になる~!!

091013-174740_.jpg

どうやらシリーズ化してるっぽいので、図書館で予約をいれました。

2009年09月18日

今日の4冊

予約できたとメールがきたので、図書館へ行ってきました。
明日からシルバーウィークですからね。
がっつり読もうと思います。

090918-201506.jpg

三浦しをん 『乙女なげやり』 『秘密の花園』
火浦 功 『世界征服のすゝめ』
伊坂幸太郎 『ラッシュライフ』

いしかわじゅんのイラストじゃないと“みのりちゃんシリーズ”のイメージがわかない!

2009年09月11日

今日の2冊

すっかりweb図書館がお気に入りのmittyaだす。
今日、借りてきたのは
恩田陸の「ロミオとロミオは永遠に」上下巻。

題名の意味はまだ解らないけど、オマージュたっぷりの作品です。
ページ数かなりあるけど、息をつかせず読ませてくれる本です。

面白くなってきましたよー♪


#128ページまで読んだ感想

2009年09月02日

web図書館

ポスペのお友達に教えていただいた図書館のネット予約。
昨夜挑戦してみました。
そしたら今日の昼前に用意ができたとのメールがありました。<早っ!!

新刊情報や人気のある本などのリストもあっていいかんじです。
知らないうちに便利になってたのねぇ( ̄~ ̄)ξ

文庫区分もチェックできたら完璧なのにねぇ。
通勤時に持ち歩くのはやっぱ文庫がいいんですよ。

貸出状況とか待ち人数もわかるのね。
ちなみに「IQ84」も予約してみた。
順番は194人待ちですw


2009年09月01日

敵は海賊

シリーズ8作目にあたる「敵は海賊・短編版」を本屋で発見、確保。
アプロがかわいいのだ!

集中力ないから読みやすい短編でたすかるにゃ~♪

20090901_4a9d03b75fe27.jpg

2009年08月11日

謎の聖都

090811-165122.jpg

グイン128巻。

いつものごとくあとがきから読もうとしたわし。

あとがきがないのに気がついたとき、改めて栗本が亡くなったという実感がわく。

ナムナムナム。







2009年07月16日

今日の3冊

今日は暑かった。
34度ってなに?
梅雨が開けたと思って威張るな太陽!
紫外線が怖いお年頃なんだから(^_^;)

図書館で本を借りました。 
乃南アサ「幸福な朝食」 (おともだちオススメ)
角田光代「しあわせのねだん」(BOOKOFFで気になった) 
酒井順子「ひとくちの甘能」 (とにかくスイーツの写真がいぱーい♪)

明日がんばれば夏休み9連休だよーん♪
090716-194928.jpg

2009年07月15日

直木賞

北村薫さんが受賞しましたね。
もと近隣の高校の先生だったということでちょっと気になる作家さんです。

覆面作家シリーズ・時間3部作(スキップ・ターン・・・あとなんだっけ?)とかがすきです♪

2009年07月14日

夕子ちゃんの近道

作者:長嶋有

お友達が借りているのを知って真似っこして図書館で借りた(笑)

読了。
「・・・で?」と言いたくなったよ(^_^;)

なんか不思議な感じの文章。。。
一人称「僕」の心のつぶやきがト書きになってるから?

不思議な感じの世界感だねぇ。

2009年06月11日

追悼

グインの127巻、遠いうねりを読んでおります。
090611-212706.jpg


あとがき作家の栗本ですから、まずはあとがき。

4月29日づけのあとがきは、今岡氏の胃がんのこと
自分の体力低下のこと。。。。
グインをなんとかしなきゃ。。。とも書いてありました。

物語はこれからです。

2009年05月27日

作家・栗本薫さん死去 「グイン」引き継ぎは未定

5月27日13時45分配信 J-CASTニュース

 作家の栗本薫(本名・今岡純代)さんが2009年5月26日、すい臓がんのため死去した。56歳だった。夫で元SFマガジン編集長の今岡清さんが27日未明、mixi内日記のコメント欄で、「26日の夕刻、私の奥さんは他界してしまいました」と報告した。葬儀は近親者のみで行い、後日一般のファンなどを対象にしたお別れ会を行う。

ワシは喪に服させていただきますよ。
ちょっとね、動揺してるの。mittya。
ソラナックス飲んじゃうくらいw


16才の時から読んでるんだよね<グインサーガ
7巻ぐらいが出た頃ですよ。

四半世紀が過ぎ、目標100巻のはずがテンで終わらず、100巻でようやく序章終了みたいな。。。。w
現在126巻。外伝18巻。
どこまで書き進めてあるのか。
引継ぎしてでも終わらせて欲しいな。。。
「100巻  豹頭王の花嫁」を心の支えに読んできたのに。
(最終巻のタイトルだけは最初から決まっていた)

細かいトコは神が舞い降りる方だったので、無理だとしても
プロットぐらいは書き残してないのかなぁ。

「書き終えるまで死ねない」と逝っていたのに。


ご冥福をお祈り申し上げます((ρ_;)

2008年07月31日

楽しいお金持ちになりたい♪

「たった3年で楽しいお金持ちになる方法」
という本を読んだ.

同じお金持ちなら「お金に振り回されてる」のではなく、
「大きな夢を持ち、その実現を叶えるに従ってどんどんお金が増える」
そんなお金持ち(セレブリッチ)になろうよ.
というのもの.

お金は確かにたくさんあったほうがいいけれど、
楽しいお金の使い方をしなければお金が生きてこないと思うのです.

続きを読む "楽しいお金持ちになりたい♪" »

2008年06月12日

夢をかなえる「引き寄せの法則」バイブル


宮崎 哲也 著


「引き寄せの法則」とは、自分の心(潜在意識)が磁石のように現実を引き寄せているという法則。
想いと同れべるの物・環境・人・事・境遇を引き寄せる。

手順的には
1。引き寄せの対象を明確にする
2。実現を信じる
3。リラックスをした状態をつくる
4。適宣・アファメーションや自己暗示を行う
5。具体的にありありとイメージする
6。期待して待つ

つまり、『願い』はできるだけリアルに想像し、なれたらいいなぁではなく、現実になることを強く信じる
その上でじぶんに肯定的な宣言(「~になりたい」ではなく「~だ」)をする
視覚的なアファメーションは紙に書いたり声に出して唱えたりする
鏡のなかの自分にむかってアファメーションすると効果的。
この方法は松下幸之助や稲森和夫氏なども使った方法

アファメーションや具体的にイメージするのは『宝地図を作る』にもでていました。
否定的な言葉より笑顔で肯定的な言葉を宣言するのが、より効果的のようです。

最近本田健さんやジェームス・スキナー等の本が自分の中でこなれてきました。
あとは実践して幸運を引き寄せるだけー♪


「5年後には1億ためて自分の好きなことに時間を割くことができる」ようなワシになってるから。
みなさま楽しみにワシのブログを読んで検証してくださいましね(*^_^*)

2008年05月09日

心が強くなるリラックス法

この本によると、人は5つの心を持っている。

☆CP(14)。。。怒るのがよく似合うガンコ親父
☆NP(18)。。。優しい雰囲気の世話好きおばちゃん
☆A (6) 。。。クールで合理的なお兄さん
☆FC(17)。。。いつも明るいヤンチャ坊主
☆AC(14)。。。言いたいことが言えないイイ子ブリッコ

いくつかの質問に答え点数をだす。
()の中の数字はワシの数字
バランスがよいのが一番ヨイらしいが
ワシは断然Aが低く『U字型』といわれる分類となる。

これはCP(批判的な父親)とAC(順応する子供)が高いため、自分にも他人にも厳しくて、腹を立てているのに口に出せず、ストレスがたまる。
一方、A(判断力がある大人)が低く冷静さに欠けるため不安を感じて緊張しやすく、心の葛藤が高じがち。悲観的になって、鬱状態になることも多い。

ウツで休職してるのに、もしかして、まだまだ治らないのかぁぁ?

続きを読む "心が強くなるリラックス法" »

2008年05月05日

先週 読んだ本

だいぶ本が読めるようになってきたよ。
そのかわり、ソワソワぐるぐる(気持ちだけせってしまって、なにをやればいいのかわからない状態)
も多くなってきたかな?
そのあげくやってることが全部半端で相方に注意されるという生活が続いております。
昨日は、衣替をしてあとでしまおうと思ってた半袖のパジャマがそのまま夜まで枕元に。
リ・ジェネシス2#5を見てモニタの電源が切ってなかったり。
買い物ででかけると行って、バックをしょったままお昼の洗い物をはじめてみたり・・・・


ん~~~。。。。。書いてみると本当にひどい有様ですな(-_-;)





そうそう、タイトルは「読んだ本」ですから。
ビジネス書・自己啓発本が読めるようになりました。
理解できるとこまで戻っているか・・・といえば答えはNOですが。
久しぶりなのでとりあえず読めれば良しとします。w


「レバレッジ人脈術」 本田直之

「脳と気持ちの整理術」 築山節

「ほめ言葉ブック」 平木典子



逆に読める小説は限定されていて、今のとこグインサーガと芝居に関わる原作本となっております。


すごい勢いで興味というか「なにか」したい気持ちが高まってきてます。
まぁ、すぐ疲れちゃって長くは続かないんだけど。

エビリファイの威力なんでしょうか?


この気持ち大事に育てていきます。

・・・あ、ウチの社長BLOGみたいな終わり方になっちゃったw


2008年04月27日

A型の説明書

さらっと立ち読み。
結構的を得てて笑っちゃいましたよ。
簡単にメモ書き。

「頼りになるよ自分」の計算をしている。
あ、でもちょっとだよ。ほんのちょびっと。
そそ。だからちゃんと見ててよ、そこのヒト!!

失敗を指摘されるのがイヤだ。
だから完璧を期する。ゼンゼンだけど。
他人にすきを見せたくない。バレバレだけど。
そのとーりでございます(-_-;)

周囲の評価がとにかく気になる。
嫌われてないか恨まれてないかすんごく気になる。
あぁ、気になる気になる。
だって気になっちゃうんだもん。しょうがないじゃん。

参謀タイプ。いわゆる女房役。
三歩さがってついていきます。もれなく良妻が。

なんでも“長”は嫌い。無責任な(後方から焚きつける)“副”が好き(^_^)v 

几帳面じゃないよ。ホントはめんどくせと思ってる。

2008年04月12日

仕事中だけ『うつ病』になる人たち

副題が“30代うつ、甘えと自己愛の心理分析”
題名が気になったので買ってみた。
ワシのウツもなんだかんだと言いつつもやっぱ甘えなのかな?と思ったので。

30代ウツの特徴を全部ではないけど抜粋してみる。

・学歴は高く、就職、結婚と順調に進んだケースが多い
・職場での現在ぼの業務や自分の扱いについて、日頃から「納得のいかなさ」を強く感じている。
・性格は真面目、繊細だが、負けず嫌いでヒトとは違う趣味やライフスタイルへのこだわりも強いことが多い。
・「迷惑をかけて申し訳ない」「自分の責任だ」という自責感に乏しく、会社や他者攻撃を向けがちである。他人への批判は容赦ない。社会的に重要な仕事をあいている場合でもその使命感、義務感には乏しい。
・職場以外の場所では、それまでと同じ生活、趣味、ボランティア活動を続ける場合がある。
・自分は「ウツ」という自覚があり、進んで医療機関を訪れる。会社に対しても精神科通院を隠すことなく、診断書の提出もいとわない。また休暇日数やその間の給与など、会社の就業規則はしっかり把握していることが多い。

ちなみにこれまでのウツの特徴

・発病してからかなり時間がたってから受診
・仕事も仕事以外のこともなにもかもできなくなる
・多少の変動はあるが、基本的にはウツ状態がずっと続く
・早く職場復帰したい、と休職期間の短縮を望む
・周囲への人への「罪悪感」「自責感」が強い

ここまで読んだとき、いくつか思い当たるフシはあるものの全体的にはワシは「古来からウツ」に当てはまるんだなぁと思った。
一口にウツといってもいくつもの種類があることも知った。
そしてふとある人の顔が浮かんだ。

両方ウツ状態には違いがなく、ツライのも変わりがない。
が、かたや“電車にのれない”ワシに対し、その方は“毎日誰かとお食事&パワフルに社交的”
その人とワシの違い。。。。
まんまじゃん???
申し訳ないけどなんか納得してしまった。。。(^^;)

どちらにしても、病気が長引けばフォローしてくれる人の“2次ウツ”(ウチの相方がヤバイ気がする)や職場の崩壊にも繋がりかねないという。

とりとめもなくレビューを書いてきたが、たぶんワシは仕事過重で起こる『職場結合性ウツ』だと思うが、その地盤には“未熟な部分”や逃避型も多分にあると思う。

休職から半年以上たち、最初の頃よりもかなりヨイ状態であるのは間違いない。
思ったよりも休職が長期に渡っているため、焦りもある。
が、本書のラストにもあるが
すぐには元通りに働けないかもしれないけどあせらずに職場・・・というよりは社会や世間にゆっくりとなれていけばいい。

再度言い聞かせて生活をしていこうと思う。


2008年03月22日

クロノス・ジョウンターの伝説∞インフィニティ


キャラメルのクリスマス公演で
「きみがいた時間 ぼくのいく時間」の原作本を買ったワシではありますが、諸々の事情で朝日ソノラマ刊が絶版になり、
今回のインフィニティが発売されています。
インフィニティには過去のクロノスシリーズが全部所有されいていて
なおかつ「野方耕市の軌跡」が所有されている。



・・・・・じゃあ、買わないわけにいかないじゃん(-_-;)


元々梶尾真治のファンであるmittyaは
『クロノス・ジョウンターの伝説』の原作は2003年6月の初版文庫で既読であります。


野方耕市の軌跡。
過去のジョウンターの軌跡と交差しているので、
ジョウンターが科幻博物館に収蔵された経緯や
あの時のあの人は野方さんだったんだぁ・・・等々
いろいろ符に落ちてすっきりさっぱりであります。
そんな遠くない未来、キャラメルで公演してくれるのを楽しみにしましょう。

続きを読む "クロノス・ジョウンターの伝説∞インフィニティ" »

2007年12月12日

ぼやいてみる

毎日の散歩には目的地が必要なので、ちょい遠めの本屋を目的地に。
本がちゃんと読めなくったって、本屋にいるのが心地よいのですもの♪

ま、相方の「ワシのお守り休憩」という意味もあったりするんですが・・・(笑)


ウツウツして本が読めない間に『グインサーガ(本流)』が3冊でた。
118巻『クリスタルの再会』ですって。
グインとリンダが(ワシの知らないうちに)再会してしまったよー!


読めなくったって買いますよ。
気になる本の表紙も携帯のカメラでメモがわりに写真は撮っておきますよ。
ものによっちゃ、グイン本のように購入にいたりますけどね。

読んでないからといって本をず~~~~~っと床に山積みにしておくと、相方にしかられるですよ。

自分の陣地(座る定位置)に本があるのが、心の安らぎなのに~・・・

しょうがないので、山は1ヶ月ぐらいで本棚に移動します。

2007年08月22日

本は読みたし・・・・

読む気力はなし。

立ち読みで終わるような週刊誌を買うことはないが
1回読んだら満足するレベルの気になる本は買ってしまう。
(普段なら立ち読みなんだけどねー)
結局読む気力が減少しているので、読むリストの山に積まれていくのみ
070822-224321.jpg
毎日PCから転送される経済系メルマガも見ずに削除。
文字がなければ生きていけないワシあるまじき現象ざます。
・・・・本ぐらい読めるぐらいに早く復活したいなぁ
mittya


2007年07月15日

リッチウーマン  

20070715.jpg

「金持ち父さんシリーズ」の最新作。
ロバート・キヨサキ氏の妻であるキム・キヨサキ著
サブタイトルは ~人からああしろこうしろと言われるのは大嫌い~

ワシのことかい?と思ってしまったサブタイトルに
うなずいたりにやりとしたり。

登場人物はキムと20年ぶりに再会をはたした女友達数名。
さまざまな理由から経済的自由を求め始めます。
女性の視点でかかれているので、今までのシリーズよりもかなりいろいろなことが
心にストンと落ちてくる感じがします。

特に19章の「男性にも投資にも3つのタイプがある」のくだりは面白いよっ( ̄~ ̄)ξ

もう一度初心に帰ったつもりで、イチからおさらいです。
まだまだワシの裕福度は6年弱ぐらいしかないもの。
少なくとも死ぬまでの裕福度は確保したいもんです。
そうなると“憎まれっ子世にはばかる”で60年(笑)ぐらいの裕福度をめざすということですか?(^_^;)
そ~ですか。
宝地図に書いておこうw




※ 裕福度・・・「仕事をやめたら現状の暮らしレベルを何ヶ月維持していくことができるか」というもの。

mittya

2006年12月29日

今月読んだ本

エントリがあまりに少ないので、今月読んだ本ぐらいリストUPしておこう。。

★ 「大人失格」(松尾スズキ著)

★ 「図解雑学 経済指標」 ・・・ セミナーでもらったやつですな

★ 「資産設計塾 実践編」(内藤忍 著) ・・・ CFPの勉強から逃げるときは必ずこの本だったりw

★ 「カエルのピング」(スチャート・A・ゴールド著) 
  童話のようですが、禅や儒教などいろいろな思想がちりばめられています。
  ちょっとおすすめしたい1品!!

★ 「一瞬で自分を変える法」(アンソニー・ロビンズ著)
★ 「鏡の法則」(野口嘉則 著)
★ 「金持ち父さんのキャシュフロー・クワドラント」(ロバート・キヨサキ著)
★ 「史上最高のセミナー」(マイク・リットマン ジェイソン・オーマン著)


今月はどうやら資産運用系と自己啓発本ばっかり読んでたらしい。。。。
CFPの教科書が来たばかりなのに、既に逃亡モードにはいってるのが見え見えですな(笑)

資産塾と鏡の法則はたぶん今年だけで5回ぐらい目の再読。
キャシュフロー・クワドラントとピングは3回目かな・・・
必ず本を持っているワシですが、「それ何回も読むの?」と聞かれることが多いんですけど(難しい本でなくとも)

逆に聞きたいんですが、みんな1回しか読まんの?
面白い本しか買わないです。
逆にいうとつまらん本は1回読めばいいと思うので本屋で読みます(本屋さんごめんなさい)。
ウチの本棚は有限ですからねぇ。(グインが100巻超えても終わらないし)


mittya

2006年10月26日

経理のお勉強

11月から派遣を辞めて渋谷でお仕事。

経理関連は8人しかいないのに、3分の1が税理士や会計士というハイレベルな職場ざんす。
さてさてこの会社、『有価証券報告書をみすえた経理』のために『根本から事務フロー(書類や決裁の流れ)』を一から見直しているところであります。
そこで出てくるのが、経理職員のレベルアップということで、自主勉強会が開催されております。
こんなとき、税理士が複数在籍しているということは幸せなことなんでしょう・・・
ということで、入社前にもかかわらず、参加させてもらってます。勉強会。

テキストはこちらを使用↓

財務会計
財務会計
posted with 簡単リンクくん at 2006.11. 5
広瀬 義州著
中央経済社 (2006.5)
通常24時間以内に発送します。
大学や大学院のテキストとして、公認会計士・税理士試験の参考書として広く活用できる。2006年3月までの法令・基準に準拠し、会計法・計算規則・財規・新会計基準を理論と仕訳で説く。
3色刷りで見やすく解りやすいけど、厚さが5cmもあるですよ。

続きを読む "経理のお勉強" »

2006年10月18日

資産運用を一から見直す

一番大事なのはアセットアロケーション。
とりあえず資産運用と外貨とFXの本を読んでます。
といっても、2冊目の“投資信託選びでいちばん知りたいこと”は 先日のセミナーでいただいたものですがw

内藤忍の資産設計塾 実践編
内藤 忍著
自由国民社 (2005.12)
通常24時間以内に発送します。

投資信託選びでいちばん知りたいこと
朝倉 智也著
ランダムハウス講談社 (2006.3)
通常2-3日以内に発送します。

続きを読む "資産運用を一から見直す" »

2006年07月01日

Nifty BBフェスタ

200607011400.jpg
昨年に引き続き今年もきました。
なんか去年より閑散とした感じがします。
去年は1回目だったので力の入れようも予算も違うんでしょうが、
去年あったドリンクサービスは「冷水」になってるし、
昨年はどうやって持って帰ろうかと思ったほどのノベルティもなかったのは淋しいかもw
今年はランタン1個だもん(^_^;)
でも、不繊維のバックは会社で書類持っておでかけ用に便利なサイズ。

去年はスタッフも全て社員さんで、なにを質問しても、打てば響くような解答でしたが
今年はレベルもマチマチの様子。
というよりは、臨機応変な説明が必要な場所と、
通り一遍の“キャンペーン的な説明のみ”で済む場所のスタッフとのレベルの差ということでしょう。



続きを読む "Nifty BBフェスタ" »

2006年05月04日

怖いくらい当たる「血液型」の本

オンライン書店ビーケーワン:怖いくらい当たる「血液型」の本長田 時彦著 三笠書房¥530

ワシにしては、ひさびさに本屋へ。
面白い本発見したので、いつもなら立ち読みなのに、買っちゃった(∩_∩)ゞ
これがまた、確かに当たってるのね~。
ワシは『AO』なんですが、すでにA型の目次で笑ってしまいましたよ。

【A型】 話があっちこっちに飛んでしまうのはなぜ?
     「前置きが長い」と言われることが多い?
     “理屈抜き”で人付き合いができる柔軟さ
     A型は“気が長い”というより“我慢の人”

ちなみにAOは「A型のわりにサバサバしてる」「A型にしては大胆」と評されるそうですが、
上のふたつは相棒からよく言われます(笑)

え?ワシの話飛んでる?と聞き返す事すらあるしw
自分のなかでは、話と話の間がきちんとあって「話はちゃんと続いてる」と思ってるんだけど。



前置きが長いもよく言われる。ヒトによっちゃ黙れとw
だって、最初からちゃんと説明しなきゃわからないじゃん!と思うんですが、違うの?



「“理屈抜き”で人付き合いができる」というのは

「感情的」「情緒的」な面が強いということ。(中略)
物事を理論的に考えるのが苦手

確かにそうなのねぇ。。。。(^_^;)
仕事実績は人間性で決まる!とかなんとか、先日ブチかましたばっかだけど
損するって判ってても、その人の為に、「なにかしてあげたかったり」するんだよなぁ。。。<ワシ





“我慢の人”にはホントに笑った。

特徴といえるのが、突然の「開き直り」。(中略)
「ここが我慢の限界」というポイントを超えると一気にプチッとキレてしまいます。(中略)
完全に開き直って「煮るなり焼くなり好きにしろ!」といわんばかりの態度に出る(後略)
だって、今現在がそうだもんねぇ(爆)

「仕事より資格取得を重視します」(たまってる有休消化も、しまくりますよ~)
と既に宣言しちゃったw
マレに見る1ヶ月の契約更新も続いていきますよ。




それでもいいっていうんだから、・・・いいんだよねぇ~? ( ̄~ ̄)ξ


mittya


2005年12月21日

「春の居場所」 映画化

鷺沢さん遺作 堀北真希主演で映画化

 昨年4月に35歳の若さで急逝した作家鷺沢萠さんがパソコンに残していた作品を映画化する「春の居場所」(監督秋原正俊)の製作発表が20日、都内で行われた。家庭の事情でお嬢様高校に進学できず、都立高校に通う少女の10年間の軌跡を描く青春ストーリー。少女時代を堀北真希(17)、10年後を佐藤藍子(28)が演じる。

 堀北は「ロケは寒いけれど、(鷺沢さんの遺作ということで)使命感を感じます」と表情をきりり。佐藤は「アフターがこんなんで堀北ファンごめんなさい」と語り、会場を沸かせた。共演は細山田隆人、井上訓子ら。来年2月11日公開。
(スポーツニッポン) - 12月21日6時3分更新

4月11日に亡くなってもうすぐ2年。
彼女自身の死を朝のNEWSで知ったその日は仕事にならず。
いまだに鮮明に覚えてるのに、もう2年。


鷺沢作品の映画化といえば「大統領のクリスマスツリー」が思い浮かびます。

サイトの告知で既に知っていましたが、
「ビューティフル・ネーム」収録の未完の小説「春の居場所」が映画化されるよう。
鷺沢さんの(お父様が他界されて大変な時期だったはずの)高校時代の話。
鷺沢作品が読めなくなった今としては、彼女の作品色もきちんと出して欲しいとも思うが、どういう完結のしかたになるのか少し楽しみでもあるね。


mittya


2005年11月15日

厄介な人たちの上手な扱い方

先月来、他の派遣さんから相談を受けていた、なにかとお騒がせだった困ったちゃんの派遣さんがいましたが、すんごい荒業で辞めていきました。

彼女はお昼のときに、他の社員さんがいるにもかかわらず、ある社員さんのクレームを言い続けていたのですが、見かねた同部署の派遣さんがそれを注意したのが辞めるキッカケとなったらしい。

彼女のクレームって、自分のミスが原因なことが多く、傍からみるとお門違いなことが多いので、
はっきりってみんなウンザリしてたんだけど、他部署なのでそうそう口出しもできずにいたのは確か。
で、大きな声で連日クレームを言っている彼女に、トイレでたまたま会った時に同部署の子が意を決してたしなめたらしい。

「あなたのこと嫌いだから、あなたがどうなってもいいとは思うけど。
でも、あの場所で悪口言うのはあなたの為にも止めといたほうがいいと思う」って言っちゃいましたよぉ。
という話を本人から聞いたその晩、
派遣元から「・・・大騒ぎなんすよ~。なにか知ってます?」との電話。
上記の話を聞いたという話を営業に話したら
「・・・注意を受けたのが主題?主題は全然聞いてない・・(^_^;)」とのこと。

彼女は「あの場所で言うの止めたら?」ということだけが主題の話を、
自分への悪口のみと理解し逆上した、というのがどうやら真相っぽい。
あの2人が仲が悪いのなんか、いまに始まったわけじゃないだろ。と思うわけですが(^◇^;)

営業もかなり怒ってた(契約解除だ。あたりまえ)ので、察するに、いつもの「自分の理論」のみが展開されたらしい(^◇^;)

労働者側からの契約解除通告から1週間で辞めていきました。
本人の希望は3日だったようですが、まわりの迷惑とか引継ぎとかもどうでもよかったんでしょう。
最後まで、辞めるとの言葉もワビもなく、最後まで困ったちゃん。
よそ様の会社をひっかきまわしたあげく、嵐のような方でしたな。
で、こんな本を読んでみました(爆)


厄介な人たちの上手な扱い方
ロベルタ・カバ著 / 柏木 しょうこ訳
すばる舎 (2005.10)
通常24時間以内に発送します。


続きを読む "厄介な人たちの上手な扱い方" »

2005年05月15日

『忘れ雪』 新堂 冬樹

忘れ雪
忘れ雪
posted with 簡単リンクくん at 2005. 5.14
新堂 冬樹
角川書店 (2005.2)

これまた映画になったらウケそうな内容ですよ。


両親を交通事故で亡くした小学生・美雪が瀕死の子犬を公園で拾う。
“忘れ雪に願いをかければ必ず叶う”という祖母の教えを信じて子犬の回復を願う。
そこに偶然通りかかった獣医志望の高校生・桜木。
彼の自宅は獣医で子犬は、美雪の願いどおり回復する。
その後すぐ引き取ってくれた親戚都合で、京都に引っ越さなければならなかった美雪は
『7年後の同じ時間同じ場所』での再開を約束する。

続きを読む "『忘れ雪』 新堂 冬樹" »

2005年05月07日

『みんな元気に病んでいる』 藤臣 柊子

作家には神経症ぎみが多いのか、それともそういう作家をmittyaが好んでいるのかは不明ですが、 少なくともワシがよく読む作家さんには神経症の方が多いような気がします。

身体が病気なら各パーツが得意な病院へ行くのと同じように、心が元気ないなら“神経科”とか“心療内科”とか行くのは当然ぢゃん?
というお話。

今でこそ、自律神経失調症や心療内科という名も巷でもチラホラ聞くようになりましたが、まだまだ市民権にはほど遠いっすよねぇ。
ワシも、昔から藤臣言うところの“パニック”(いきなり心臓が飛び出るかと思うほどバクバクする)等が起こってたので、思わずうなづくこと多し。
いきなりグッタリしたりするので、サボってるとか怠けてるって思われがちなんだよね。

続きを読む "『みんな元気に病んでいる』 藤臣 柊子" »

2005年03月28日

働く女は敵ばかり(遥洋子著)

働く女は敵ばかり(朝日文庫)
遥洋子著

派遣でも、さすがに3年もいると上司としては娘を嫁に出す気分らしく(笑)

今日“現”派遣先の常務が、“新”派遣先の専務に「mittyaをよろしく♪」と電話をかけてくれました。

ワシは不思議と「系統内ばっかりを放浪している派遣社員」なので上司同士のつながりが結構あったりするのですよ。(^_^;)

聞くともなしに電話のやりとりを聞いていたら、おそらく「いくつ?」「結婚してるの?」が真っ先に聞かれた模様。
しかも歳はしつこく確認してた感じ(^_^;)
・・・仕事すんのに歳が関係あんのか?!
見かけは若いぞ。安心しろ(自爆)

続きを読む "働く女は敵ばかり(遥洋子著)" »

2005年03月27日

残業しない技術(梅森浩一著)

残業しない技術
梅森浩一著
ちょっと気になるタイトルだったので、読んでみた。
「残業は、あなたにとっても会社にとっても罪なもの」との書き出しで始まっている。
残業しない技術=「サクっ!」(手を抜かない)と仕事術。21種類の「技術」をマスターすると、今日からあなたも定時に帰れます。人事のプロがこっそり教える秘伝の技。
と内容説明にあるが、内容はちと薄い気がした。
“そ~だねぇ♪”“当然だねぇ♪”と思ったり、逆にえ~??と思ったり(^_^;)

続きを読む "残業しない技術(梅森浩一著)" »

2004年11月22日

四日間の奇跡(浅倉卓弥 著)

四日間の奇跡(浅倉卓弥 著)を読む。
映画化のためか平積みでエンドコーナ。
このミス(このミステリーがすごい)出身だそうです。
でもこれ、ミステリーじゃないけど(笑)
1作目から映画化ってプレッシャーすごそうですなぁ

ストーリーは、指を失った若きピアニストの再生と脳障害を負った少女の奇跡…
という感じでしょうか?

泣ける泣けると帯にあるけど、泣けませんよ。これ。
どっかで読んだ設定、先が読めすぎる展開、ここ伏線!とわかる文章、
そして、やけにふけた印象でしゃべりすぎの「真理子」
(これがまた重要人物なのにねぇ。興ざめだよ)
おかげで、物語の中へは入っていけなかったyo。
そして
あぁやっぱりね。そう終わるのね。
というラスト。

よく言えば、わかりやすい。
悪く言えば二番煎じ、三番煎じ。

でもまぁ、文章の匂いは嫌いではない。
文章の裏でいつも音楽が流れてる感じとか、
施設から協会へのお散歩している風景を主人公達が研究所から初めて見た時のシーンとか奇麗だと思うし。

映画になれば「世界の中心〜」とかで泣けた人なら泣けるんじゃない?

mittya